■説明
瑞々しい香りでリフレッシュ!フィジアンハーブの芳香蒸留水をお試しサイズ3本セット。
豊かな香りと、しっとりしたテクスチャーをお楽しみください。エアフレッシュナーなどにして芳香浴、その他のケアにお使いいただけます。フィジーでは、どの香りも好まれています。
①ゾンボイ(レモングラス)は爽やかなシトラス調の香りです。ティーとしても健康管理に用います。
②ゼブガ(月桃の仲間)は華やかで深い香りです。
③シナモニ(フィジーシナモンの仲間)はシャープでスパイシーな香りです。
ゼブガ、シナモニはどちらも代謝を賦活し,血行をよくすることから、ニウフェイシャルバームのもとである、ココナッツミルクに入れてオイルをつくり、マッサージに用います。
■成分内容
①【ゾンボイ(レモングラス)ウォーター】
レモングラス/イネ科(使用部位:葉、茎)蒸留水
②【ゼブカ(月桃の仲間)】
月桃/ショウガ科(使用部位:根茎)、蒸留水
③【シナモニ(フィジーシナモンの仲間)】
フィジーシナモン/クスノキ科(使用部位:葉)蒸留水
■使用方法
- 浄化やリフレッシュのためのエアフレッシュナーとして、芳香浴に用いる。
- リネンウォーターとして、アイロン前に用いる。
- スキンローションとして用いる。その後はニウフェイシャルバームがおすすめ。
- 虫除けスプレーとして用いる。
- 椿油を10%ほど加えて、使う前にシェイク、洗顔後のブースターやスペシャルケアの美容液として用いる。
- 蝶豆やハマナスの花を入れて、そのまま数時間〜一晩おくか、45度程度のお湯で10-20分湯煎にかける。ハーブを取り除き、ローションとする。その後はニウフェイシャルバームがおすすめ。
- 開封後は冷蔵庫で保存、なるべく早くお使いください。
- 飲用はしないようにお願いいたします。
- 使用中、不具合がありましたら使用を中止してください。
- 本品は化粧品、医薬品、医薬部外品ではありません。
瑞々しい香りでリフレッシュ!フィジアンハーブの芳香蒸留水
FijianTrad 〜 南太平洋フィジーの自然と暮らしから生まれたもの
私は約10年前からフィジーの薬用植物(フィジアンハーブ)の調査研究をしています。
フィールドにしているラケンバ島は首都スバから小型機で2時間弱の離れ島、お世話になっているバカノ村では今でも電気は一日のうち一時間半ほど通るだけ、喉が乾いたらペットボトルの水でなく椰子の実を落として果汁を飲む、ヒーラーにマッサージをしてもらったら育てたダロイモ4本でお礼するといった、自給自足、物々交換が成り立っています。
そんな暮らしの中に伝承されてきたフィジアンハーブには、大人と子ども、村のみんなが時と場を共にし、体温が伝わり息遣いを感じるようなつながりを持つ、彼らの生活そのものが反映されています。
村上 志緒 氏 株式会社トトラボ 代表・薬学博士
トトラボのこと
みなさん、こんにちは!トトラボは、ハーブやアロマテラピーについて学ぶための「トトラボ植物療法の学校」からスタートし、FijianTradといったオリジナルプロダクツの販売もしています。
人と植物が生き物同士としておつきあいすることを学んだり、自然とのつながりをしっかりと感じたりしながら考え、礼儀を持ちながら、植物の力、人の知恵を暮らしに活かし、毎日を健やかに過ごす生活文化「ハーバリズム」の実践をめざして横浜日吉のヴィヴォの家を拠点に事業活動をしています。自然とのつながりを失くすことは健やかさを失うこと・・。健やかでいるためには忙しい現代社会で失いがちな自然とのつながりを持つことがとても大切です。
ハーバリズムの実践は、私たちのイマジネーションやクリエイティビティを呼び覚まして、ハーブと人間それぞれの野性(生まれたままの性質・本質)を知るための入口を開き、健やかな毎日へと導いてくれます。人間の野性としての理性、野性としての感性を刺激する・・。
トトラボは、日々のシンプルな生活の中にそんな体験を作っていただけるといいなと思っています。