7月はプラスチックフリー月間! 身近なものから変えていこう!


今すぐできるプラスティック削減生活!

この機会に身の回りで使っている
プラスティック製品を減らしてみませんか!

Plastic Free July

2011年にオーストラリアのパースにある団体が使い捨てのプラスチックを1か月使わない生活をしたことから始まりました

Plastic Free July プラスチック  プラスチックフリー月間

なぜ、プラスチック製品を減らさないといけないのか?

生活の中でプラスティックは必ず存在しています。例えば、ペットボトル、ストロー、スーパーの食品パック、レジ袋、お持ち帰り用フォーク・スプーン、化粧品の入れ物、おもちゃ、ビニール傘、あらゆるものがプラスチックでできています

そして、ゴミとして捨てられたプラスチックでリサイクルにされるプラスチックは全体の10%程と言われております。日本では焼却されるゴミも全体の12%程。これはプラスチックが簡単に焼却できるものでは無いためです。

という事は、殆どのプラスチックゴミはリサイクルされる事は無くどこかに存在している状況なのです

プラスチックフリー月間

行き場の無いプラスチック

  この行き場の無いプラスチックの中には海にたどり着き、劣化しマイクロプラスチックとなり、誤って海洋生物が食べたり、そのマイクロプラスチックを食べた海洋生物を人間が食べ人体にも影響を及ぼすと言われています。

 

 

身近なものから変えていこう!

まずはお買い物バッグ。エコバックをカバンに入れてお出掛けしプラスチックバッグの利用だけでなく、紙袋の利用削減もできます。
次はストロー。年間使用量が約2万2千本にもなるストロー。用途に合わせて数種類のストローを使い分けしてゴミを減らしましょう。
今度は飲み物を入れる容器。コーヒーや紅茶を自分専用カップに入れて楽しみましょう!


この機会にぜひお勧め商品をお試しくだいませ!

KeepCupキープカップ

Colesコールス・ショッピングバッグ 

トレリス・クーパー マルシェ トート

ステンレス・ストロー 

 

🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏
こちらも随時更新中!!!

いいね!&フォローをお願いします。
🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏

コメントを残す

コメントは公開する前に承認する必要があることに注意してください