注目の新商品
今回こちらでは、ナチュレにて販売開始された新規商品をいくつかご紹介いたします😊✨
気になる商品があれば商品画像をクリックしてくださいね😉
【Totolab】
トトラボは、ハーブやアロマテラピーについて学ぶための「トトラボ植物療法の学校」から始まりました。人と植物が生き物同士としておつきあいすることを学んだり、自然とのつながりをしっかりと感じたりしながら考え、礼儀を持ちながら、植物の力、人の知恵を暮らしに活かし、毎日を健やかに過ごす生活文化「ハーバリズム」の実践をめざして横浜日吉のヴィヴォの家を拠点に事業活動をしています。自然とのつながりを失くすことは健やかさを失うこと・・。健やかでいるためには忙しい現代社会で失いがちな自然とのつながりを持つことがとても大切です。
ハーバリズムの実践は、私たちのイマジネーションやクリエイティビティを呼び覚まして、ハーブと人間それぞれの野性(生まれたままの性質・本質)を知るための入口を開き、健やかな毎日へと導いてくれます。人間の野性としての理性、野性としての感性を刺激する・・。
トトラボは、日々のシンプルな生活の中にそんな体験を作っていただけるといいなと思っています。

ハーブウォーター 各100Ml
フレッシュなフィジアンハーブを蒸留したハーブウォーター🌱
豊かな香りとしっとりしたテクスチャーをお楽しみ頂けます。浄化やリフレッシュ&リバイタライズの為のエアフレッシュナーなど芳香浴、スキンローションや虫よけスプレーとして、使い勝手、効能様々♪是非お気に入りのフィジアンハーブを見つけて下さい。
商品ページはこちら
■ウディ/レイシーレディー
独特の華やかな香りを持ち,フィジーでは神聖な儀式でも使われます。フィジーでは、炎症を抑え、痛みを緩和する鎮痛薬として用いたり、出産直後のような疲労が激しい時の回復のための薬としています。
また、二ウフェイシャルバームのもとである、マッサージのためのオイルの材料として使用したり、レイに入れて香りを入れていれたりと使い方が多様です。
■ムロカカ(チェストツリーの仲間)
フィジーでは女性のためのハーブとして知られるチェストツリーの仲間で柔らかい香りが人気です。また、蒸気吸入やティー、そして搾り汁を外用として、疲労回復やリラックス,鎮痛に用います。穏やかな柔らかい香りと質感を味わい下さい。
■シナモニ(シナモンの一種)
炎症を抑え、傷ついた細胞を修復し、引き締め効果もあるシナモン。スパイスのシャープな香り。フィジーではその香りが好まれると共に代謝を賦活し、血行を良くすることから、ココナッツミルクに入れてオイルを作りマッサージに用います。炎症を抑え傷ついた細胞を修復に導くと共に、引き締め効果もあります。
■タモレ(ホーリーバジル)
新環境や季節の変わり目の気持ちが敏感な時に香り豊かなタモレでリラックス。フィジアンメディスンの役割としては、炎症を抑え、代謝を活性化する事から、咳や呼吸器の不調に蒸気吸入やティーとして用います。香りが豊かなので花のレイやコサージュなどの花飾りにも使用。フィジーではアロマテラピーの活用の一つに「新しい環境に慣れるために香りを嗅いで気持ちをリラックスさせる」事があり、贈り物としても重宝されています。
■ゾンボイ(レモングラス)
疲れた時に気持ちをリフレッシュしてくれるレモングラスの香り。レモングラスはフィジーのお庭では常に栽培されている身近な植物です。フィジアンメディスンでは代謝賦活と利尿、体の基本を整えて不要なものを外に出す効果があるのでティーやジンジャーエールのような飲料にして用いています。葉から茎~茎の根元まで用います。またレモングラスには強壮作用があり、疲れを残さず賦活してくれます。
■ゼブガ(月桃・クマタケラン)
体も心も元気にしてくれる。浄化にも最適なハーブウォーター。フィジーでは、月桃やクマタケランの属するハナミョウガ属の植物をゼブガと呼んでいます。製造地ラケンバ島では、森のなかにすくっと生えており、主に根茎を使用します。軽やかさと奥深さを併せ持つ、すっきりとして、なおかつ華やか、スパイシーな香りです。マッサージのためのオイルの材料として使ったり、華やかな花をオーナメントにしても親しまれています。ゼブガは、1.8シネオールやカンファー、テルピネオールやオイゲノールを含み、賦活や抗不安、浄化の作用があります。心も体も疲労回復、女性のためのハーブでもあります。
■マコソイ(イランイラン)
ホルモン調整や疲れをほぐすリラックス効果のあるイランイランの香り。すっきりと華やか、そしてフレッシュならではのやわらかな香りです。フィジーではオイルの材料にしてマッサージに用いたり、フラワーレイに香りを染み込ませる使い方をします。イランイランの花の成分は賦活作用やホルモン調整作用があり、女性の健やかさをアップ、疲れた時に元気にしてくれます。
ニウフェイシャルバーム 25g
しっとり保湿、肌を柔らかくしてくれるフィジアンの知恵が集約されたバーム。ニウとはフィジー語でココヤシのこと。ラケンバ島のハーバリストが作ったフィジアンの知恵が集約されたニウフェイシャルバーム。柔らかく潤い豊か、元気なお肌を実感してください。ココナッツミルクを搾り、材料となる香り豊かな植物を入れ、オイルができて透明になるまで数時間煮て、濾して出来上がり。島のトラディショナルヒーラーがボンボマッサージに、そしてフィジアンの家庭でスキンケアに使っています。ハーブウォーターと併用して使うのがお勧め👍
商品ページはこちら
ハーブウォーター トライアル3本セット 各30mL
フィジアンハーブの芳香蒸留水をお試しサイズ3本セット♪豊かな香りと、しっとりしたテクスチャーをお楽しみ頂けます。エアフレッシュナーなどにして芳香浴、その他のケアにお使い下さい。
商品ページはこちら
【Kapeka】
ニュージーランド発のファッションブランド、カペカ。
デザインのモットー は"Fashioned by Nature"で、着る人と環境のことを考えた、長く使える上質な一枚。カペカはニュージーランド先住民族マオリの言葉で“川や木の枝の形”を意味する、ニュージーランドの自然の成長の物語を表しています。カペカのニットウェアは、自然に目を向けているデザインと繊維でつくられていて、自然のプロセスが土地と人々をどのように形作るかを反映しています。
ニュージーランドの繊維、スキル、ストーリーを活かした、独自のブレンドでつくる高級ニットウェアを誇りにしているカペカは、 ニュージーランドで最も経験豊富なニット職人やデザイナーが一緒につくりだしている、「贅沢であるだけではなく、長い間着ることができる」丈夫なニットウェアを作り続けています。

メリノシルクは、天然繊維を100%配合したカペカ専用の紡糸を使い、ニュージーランド国内にて生産されています。カペカは最極細のニュージーランドメリノウールと、高品質なニュージーランドポッサムの毛、そして最も柔かなシルクを厳選しています。肌触り柔らかで、チクチクしにくいのが特徴です。
Kapeka メリノシルク タウン スカーフ
商品ページはこちら
Kapeka メリノシルク 手袋
商品ページはこちら
その他【Kapeka商品】はこちらから是非チェックしてみて下さいね🤗
↓↓↓↓↓↓↓↓
Kapekaの商品一覧ページはこちら
【Gemore Studio】
オーストラリアで活躍する韓国出身のジュエリーデザイナー、申恵爛(シン ヘラン)。幼い頃からジュエリーデザインの勉強を始め、10代後半で日本に渡り本格的にジュエリービジネス(デザイン、制作、鑑定、調達、販売)を学ぶ。その後、東京の大手ジュエリーホールセラーでダイヤモンド・ジェムストーンのデザイナー兼国内外のジュエリー展示会・オークションの商品企画に従事する。
同時に当時まだ日本ではあまり知られてなかったポリマークレイの魅力を知り、業務の傍ら個人としても作品の制作を始める。高価なダイヤモンドなどではなく、誰でも普段使いが出来且つ楽しみながら自分を表現出来るジュエリーをとの思いからポリマークレイを使った作品をメインにしたGemore Studioを立ち上げ、現在に至る。

【Handmadeヴィーガンジュエリー】
世界に1つだけの『あなた専用ヴィーガンジュエリー』。とても軽いので耳への負担はほとんどありません。サイズが比較的大きな作品でもポリマークレイはとっても軽いので着けているのをうっかり忘れるぐらいです(#^.^#)
天気に合わせ🌼その時の気分や服に合わせて✨色々な組み合わせ楽しんでください(❁´◡`❁)
Gemoreの商品一覧ページはこちら
ポリマークレイとは
樹脂粘土の一種で、クレイ(粘土)をこねて造形し、オーブンで焼き上げることで完成するアートです。クレイが焼きあがることでプラスチックのように軽量で耐水、強度がある為、イヤリングやネックレスのようなアクセサリーから壁掛けやフィギュアなどのオブジェまで、アイデア次第で色々な表現が可能になります。
サステイナブルジュエリーとして今もっとも注目を集めているんです✨
是非、あなただけの素敵なジュエリーを見つけてくださいね。
こちらも随時更新中!!!
いいね!&フォローをお願いします。
🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏
コメントを残す